2008年12月02日
イレズミハゼSP??

このハゼ、最初の出会いは2006年の夏、ナカモトイロワケハゼを見るために定位置のビンの中を覗いた時に見慣れないハゼが居たのが最初でした。
「そのうち写真写しに行こう~っと」・・と思っていたのに、数日後に見に行くと居なくなってしまい、えらい悔しい思いをしたものです。
で、また会えたらいいナ~~と思いながらも、そのことを忘れかけていた2007年冬に久々の再会を果たしました。 その時はこの写真のように岩礁の裏に「イレズミハゼ属らしく」逆さまになってじっとしていました。
今度はペアで居付いてて、1年以上になります。
お客様に「イレズミハゼSPらしきハゼがいるんですけど・・・」と言っても、「ふ~~ん」で・・・、それほど食いつきが良いネーミングではありませんので、あまり紹介する機会がありません(^^)
先日、紀伊半島でガイドをしているお友達が須江で同じ種類らしきハゼを発見して世に広めてくれましたので、今年はもしかしたら脚光が当たるかも。。。
Posted by nature-ishigaki at 23:29│Comments(0)
│魚
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。