てぃーだブログ › ネイチャー石垣島ダイビングサービスの裏日記 › エビ › スベスベサンゴヒメエビ

2011年07月26日

スベスベサンゴヒメエビ

たま~に見つかるこのエビ、、

スベスベサンゴヒメエビ・Microprosthema rubricum

スベスベオトヒメエビ属の一種と思い込んでいましたが、
ふと、思い立って奥野先生に尋ねてみました。

すると、スベスベオトヒメエビの仲間ではなく、ドウケツエビ科のスベスベサンゴヒメエビ Microprosthema rubricum Saito and Okuno, 2011 だと思います。学名の命名者でお察しいただけるように、私がらみで今年の3月に発表したばかりのエビです。

・・との回答を頂きました。

そうかぁ~~(^^) いいタイミングで聞けたな~~

写真だけ見たら大きそうですが、実は大きさ8mmです。


同じカテゴリー(エビ)の記事
トゲツノメエビ
トゲツノメエビ(2011-01-18 22:55)

パロンシュリンプ
パロンシュリンプ(2011-01-17 21:45)

ウミウシカクレエビ
ウミウシカクレエビ(2011-01-11 20:47)


Posted by nature-ishigaki at 21:52│Comments(0)エビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。