てぃーだブログ › ネイチャー石垣島ダイビングサービスの裏日記 › エビ › ヒメイソギンチャクエビ属の一種

2010年06月18日

ヒメイソギンチャクエビ属の一種

この春、お友達でありライバルでもある「DSばがーじま」さんが
見つけた。ヒメイソギンチャクエビspか?・・・のエビです。
ヒメイソギンチャクエビsp

ヒメイソギンチャクエビに比べて、足やハサミに青い色が
入っており、目の色も違います。
参考までにヒメイソギンチャクエビは↓↓↓です。
ヒメイソギンチャクエビ

専門家の奥野先生に見てもらっている最中なのですが、
現時点では「色以外の明確な違いは見いだせない」そうで、
今後のさらなる精査が必要だそうです。

個人的な見解ですが、このヒメイソギンチャクエビの仲間は
今まで数ペアを確認していますが、ペアは全てこの色同士、
ホストの種類は同じですが、明らかにヒメイソギンチャクエビとは
住み分けており、同ホストに別色同士が住んでいたことは
ありません。

・・・ということで新種に1000点(^_^)/






同じカテゴリー(エビ)の記事
トゲツノメエビ
トゲツノメエビ(2011-01-18 22:55)

パロンシュリンプ
パロンシュリンプ(2011-01-17 21:45)

ウミウシカクレエビ
ウミウシカクレエビ(2011-01-11 20:47)


Posted by nature-ishigaki at 22:41│Comments(0)エビ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。