てぃーだブログ › ネイチャー石垣島ダイビングサービスの裏日記 ›  › カエルアンコウモドキ

2010年07月02日

カエルアンコウモドキ

最近居付いているカエルアンコウモドキです。
カエルアンコウモドキ

カエルアンコウとの違いはイリシウム(釣り竿)の先に
エスカ(疑似餌)が付いていないことです。
カエルアンコウモドキ

では、どのようにして何を食べているのか??

聞くところによると夜行性で、夜な夜な巣穴からでて徘徊し、
食べ物を見つけたら自ら近寄って行って
バクっと食らいつくそうです。

今日は、観察してたら口の中に食べたエビがありました。
カエルアンコウモドキ

その前にはカニを吐き出していたし・・・
カエルアンコウモドキ

カエルアンコウモドキは甲殻類を食べるんだ!
カエルアンコウ(モドキではない)の仲間は魚しか食べませんので、
なかなか興味深い観察でした。

※写真は全てゲストさん撮影。




同じカテゴリー()の記事
ヒメニラミベニハゼ
ヒメニラミベニハゼ(2011-01-24 21:15)

モエギハゼ
モエギハゼ(2011-01-05 21:34)

インコハゼ属の一種
インコハゼ属の一種(2010-12-28 21:19)

ヒゲモジャハゼ
ヒゲモジャハゼ(2010-07-10 23:15)


Posted by nature-ishigaki at 22:48│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。